さいたまでイジン祭!


◆会場

越谷サンシティホール

◆開催期日・場所

第21回:7月26日(土) 13:00 ~ 21:30 第2会議室
第22回:8月30日(土) 13:00 ~ 21:30 第2会議室
第23回:9月27日(土) 13:00 ~ 21:30 第2会議室

◆会場への交通

東武伊勢崎新越谷駅東口、JR武蔵野線南越谷駅南口から出て、駅から徒歩4分ほど、地図はこちら
建物正面から真っ直ぐ進み、会議室群の建物内に会場はございます。会場の室名は「さいたまではっぱ祭」となっております。
ホールがある左手側の総合受付カウンターには行かないようお気を付け下さい。

◆定員

8人

◆参加費について

100円
※LFTCGから継続参加の方は無料、中学生以下無料

◆予約について

トナメルの該当日付から予約をお願いします。
twiiterへのリプでも受け付けますが、取りこぼす可能性があります。
予約分以外は受付先着順とします。

◆イベント内容

※スターターポイント戦
紫[3]黄[2]赤[2]青[2]緑[1]の各スターターから、[]内の合計が4となる組み合わせで構築してください。
例:紫緑、黄赤、青青、青緑緑など
赤:伝説の武将デッキ
青:知と美の革命デッキ
緑:日本の大天才デッキ
黄:三国の英傑デッキ
紫:発展する医療デッキ

ルール調整オプションとして以下の2点の公式ルールを採用します。
①手札の引き直し
②後攻2ドロー
スイスドロー最大3回戦。
※参加人数が少数の場合、総当たり戦になることがあります

25分一本先取方式。大会中のデッキ編集不可。
順位決定は勝ち点及びオポネント・マッチ・ウィン・パーセンテージを元に決定します。

16:00~16:15 受付
16:15~16:40 1回戦
16:40~17:05 2回戦
17:05~17:30 3回戦

基本的に全対戦終了後、直ぐに次の試合に移る方式になります。

◆ルールとガイドライン

イジンデン大会開催ガイドラインに準拠して開催いたしますが、以下のペナルティ規則があります。

【ペナルティ規則】
トーナメントスタッフ(主催者、運営スタッフ、ジャッジ)は、蟲神器大会開催ガイドライン違反や、
トーナメントの運営を阻害する行為、ルール違反に対して罰則を科すことができるものとする。罰則とは主に以下の内容となる。
 ・トーナメントからの除外
 ・試合での敗北
 ・トーナメントにおける罰則
 ・その他、順位決定及び景品配布においての不利事項
これらの程度を判断するために「ペナルティ」を発行することがある。ペナルティはジャッジを含むトーナメントスタッフが発行する。
ペナルティには「注意」と「警告」があり、注意3点が警告1点に相当し、警告1点で試合での敗北、警告2点でトーナメントからの除外となる。
トーナメントスタッフはペナルティを発行した場合、スコアカードに「N(注意:Notice)」「W(警告:Warning)」と記録を行う。
「注意」及び「警告」の発行は蟲神器大会開催ガイドラインを元にトーナメントスタッフが判断する。
例)
ドローする際にデッキを崩してしまう、ドローするカードを間違える、処理の順番を間違える等:注意1点
故意に未公開情報を見る:警告1点
相手のカードを破損させる、トイレワンキルを試みる等:警告3点


◆会場を使用する上での御注意

飲食の持ち込みはご遠慮願います。
ただホール内にあります自動販売機で購入した、飲み物等の持込は可能です。
当施設には無料駐車場はございません。

◆主催者

春日部はっぱ隊 ユメ


◆補足

上位の方にはデッキレシピの提出をお願いいたします、ダイソー様へのレポートに記載します。


戻る